1

家のは結構デカイ。2mちょい。
毎年サンタさんにプレゼント要求の手紙を書いて
ツリーにおいておきます。
年を重ねるごとに高価になって、サンタさんは大変です。
お友達の家は去年、今年でおしまい
とサンタさんから手紙がきたそうです。
別のお友達のサンタさんは、5000円以内じゃないと
もってこないそうです。
そして家のサンタさんは、自分で作るから値段は関係ないんだそーです。
そーいえばずっといってたけど、なんでそんなことに。
聞くと、前映画で見たでしょ とのこと。
そーいえば『サンタクロース』とかいう映画で見たような気もする
しかし今の小学生はアイポットだの3DSLLだのって……
かわいげない。
きっとサンタさん、年もとってきて老眼もひどくなって作れないよ
絶対そうそう
まったく話がかわりますが。
昨日社長にいただいた、もやし。


もやしなのに箱に入ってる いつもの28円のもやしと全く違う
細くてながーっ
そばの種からの、もやしらしい。はじめて見た。

洗って切って、生のまま納豆和えに。
(箱に書いてた)
食卓につくと、ホント一口だけ
残してくれてました(^^;)
シャキシャキでくせがなく、もやしのいい香りがしました。
ごっつぉさんでした

さてさて、来週はサンタさんがくる。
今年で引退なのか?!
by INGRED

▲
by ingfamily
| 2014-12-18 14:42
| 我家(うち)の話
|
Comments(0)
河野です。それにしても・・12月に入り寒いですね。急な気温変化ですが、体調良く過ごしたいもんです。
今回のブログは、食ネタ以外でいきますか。
早速ですが、最近・・思うのです・・・私が小学生のころ、きちっと挨拶ができたのだろうか・・・と??
と言うのも・・最近の小学生は、挨拶が出来ない・・と言われます。登下校時、子供たちから、元気よく挨拶されると、それを見守る大人も嬉しくなります。しかし、挨拶出来ない子供もかなり多く、そのことを気にする親も多いのです。
威圧的に怒って指導するのは、とても簡単なのですが、感情的に怒って接すれば・・・子供も、やはり怒りで返してくるのが自然です。
大人は子供たちに、いつでも愛をもって・・接する。それが、子供たちの硝子のkokoroに響く気がします。
今回のブログは、食ネタ以外でいきますか。
早速ですが、最近・・思うのです・・・私が小学生のころ、きちっと挨拶ができたのだろうか・・・と??
と言うのも・・最近の小学生は、挨拶が出来ない・・と言われます。登下校時、子供たちから、元気よく挨拶されると、それを見守る大人も嬉しくなります。しかし、挨拶出来ない子供もかなり多く、そのことを気にする親も多いのです。
威圧的に怒って指導するのは、とても簡単なのですが、感情的に怒って接すれば・・・子供も、やはり怒りで返してくるのが自然です。
大人は子供たちに、いつでも愛をもって・・接する。それが、子供たちの硝子のkokoroに響く気がします。
▲
by ingfamily
| 2014-12-10 22:22
|
Comments(0)
佐藤です。
12月3日に静岡三島のタカラシルバー工場見学に参加しました。
工場内は撮影禁止のため、写真はありませんが工場従業員の我々見学者への対応がよく、
手を休め挨拶してくれました。
やはり全国から大勢の見学者が来場する工場なので、教育が行き届いているなと思いました。
また意外に手作業が多いとも感じました。
それになんと工場より富士山が見えます。
翌日修善寺で私の気にいったのがこちら。
つづいて韮山役所跡(江川邸)を見学。
数百年もの間建物が無事なのは火災に遭わなかったこともあるが、耐震性に優れていて尚且つ
シロアリや不朽の被害がなかったことで保たれているのだろう。
その構造の写真がこちら


江川邸もすごいが、江川英龍(担庵)という方に興味を持った。
私が勉強不足で知らなかっただけかもしれないのだが。
明治維新の頃に興味があり、大村益次郎のことは知っていたがこれから調べていきたい。
12月3日に静岡三島のタカラシルバー工場見学に参加しました。
工場内は撮影禁止のため、写真はありませんが工場従業員の我々見学者への対応がよく、
手を休め挨拶してくれました。
やはり全国から大勢の見学者が来場する工場なので、教育が行き届いているなと思いました。
また意外に手作業が多いとも感じました。
それになんと工場より富士山が見えます。

翌日修善寺で私の気にいったのがこちら。

つづいて韮山役所跡(江川邸)を見学。
数百年もの間建物が無事なのは火災に遭わなかったこともあるが、耐震性に優れていて尚且つ
シロアリや不朽の被害がなかったことで保たれているのだろう。
その構造の写真がこちら


江川邸もすごいが、江川英龍(担庵)という方に興味を持った。
私が勉強不足で知らなかっただけかもしれないのだが。
明治維新の頃に興味があり、大村益次郎のことは知っていたがこれから調べていきたい。
▲
by ingfamily
| 2014-12-05 21:38
| おでかけ
|
Comments(0)
雪も降ってきて冬本番に突入。どっさり降ってくれと、子どもたちは楽しみにしています‥(^^;)
先月行われた、小学校の親子レクレーション。
毎年、5年生が田植えから稲刈りまでしたお米を親子レクで食します。
手で田植えをして、観察し
夏休みはどれだけ伸びたか実測しにいったり。
収穫前には、家にある物を持ち寄って、かかし作り。
家からは軍手と、夏の盆踊りで仮装したときの
おもちゃのメガネをもっていったけど
どんな仕上がりになったか
見に行けなかったのが残念
毎年米作り体験ができるのは地元の人の好意によるもの。
学校近くの田んぼをかりて行います。


(小学校のHPから田植え、稲刈り、かかしの写真かりました)

今年のメニューはおはぎ
ビニール袋に入れたご飯をつぶします。

甘いのが得意ではないので
甘くないごまにしてくれと要望あり
周囲の人があんこやきなこやみたらしで
楽しそうな中ごまだけで。

おはぎというより、ごまもち。
潰したごはんが好きではない
おにぎりの段取りできた同じグループの
女子のお母さんが見かねて(?)
海苔をくれて
おにぎりも食べれました。
自分たちでかかわって、作ったお米。みんなで一緒に食べておいしかったようです。
そこに田んぼや畑があっても、塾や部活で見る時間も遊ぶ時間もない今の子どもたち。
農家の人の苦労も少しわかったかな。
そーいえば私が小学生の頃、田植えしたばかりの友達の家の田んぼでころげまくって遊び、服のまま用水路で泳ぎ、稲刈りして高く積まれているワラの束を倉庫中にまき散らして遊び、楽しかった。
農家の人の苦労など知らなかった、ホントご迷惑な子どもたちでしたが、会社員、看護婦、職人、みんな良識のある大人になっています(‥‥たぶん)
最近スーパーで地元農家の名前とか写真とか載った野菜が売られています。断然、それを買っています。
とれたて新鮮、おいしく安心していただける。ありがたいことです。

さ~、今晩はどっさり野菜の鍋がいいかな~
(by INGRED)
先月行われた、小学校の親子レクレーション。
毎年、5年生が田植えから稲刈りまでしたお米を親子レクで食します。

夏休みはどれだけ伸びたか実測しにいったり。
収穫前には、家にある物を持ち寄って、かかし作り。
家からは軍手と、夏の盆踊りで仮装したときの
おもちゃのメガネをもっていったけど
どんな仕上がりになったか
見に行けなかったのが残念

学校近くの田んぼをかりて行います。


(小学校のHPから田植え、稲刈り、かかしの写真かりました)

今年のメニューはおはぎ
ビニール袋に入れたご飯をつぶします。

甘いのが得意ではないので
甘くないごまにしてくれと要望あり
周囲の人があんこやきなこやみたらしで
楽しそうな中ごまだけで。


潰したごはんが好きではない
おにぎりの段取りできた同じグループの
女子のお母さんが見かねて(?)
海苔をくれて
おにぎりも食べれました。
自分たちでかかわって、作ったお米。みんなで一緒に食べておいしかったようです。
そこに田んぼや畑があっても、塾や部活で見る時間も遊ぶ時間もない今の子どもたち。
農家の人の苦労も少しわかったかな。
そーいえば私が小学生の頃、田植えしたばかりの友達の家の田んぼでころげまくって遊び、服のまま用水路で泳ぎ、稲刈りして高く積まれているワラの束を倉庫中にまき散らして遊び、楽しかった。
農家の人の苦労など知らなかった、ホントご迷惑な子どもたちでしたが、会社員、看護婦、職人、みんな良識のある大人になっています(‥‥たぶん)
最近スーパーで地元農家の名前とか写真とか載った野菜が売られています。断然、それを買っています。
とれたて新鮮、おいしく安心していただける。ありがたいことです。

さ~、今晩はどっさり野菜の鍋がいいかな~
(by INGRED)
▲
by ingfamily
| 2014-12-03 16:33
| Children
|
Comments(0)
1