3月3日桃の節句
スポ少があった去年までは ひな人形もドタバタ
ギリギリで飾っていたけれど
今年は2週間前に ちゃんと登場しており
当日何を食べようかなと 余裕かましていたのに

お母さん 玄関の 鬼は外なってるけど? って
・・・(;゚Д゚) わえっ
直ちに ひな祭り仕様に

そうそう 二月中 福は内 も少しやっとこうと思ってたんだー
セーフ

家のひな人形は 三人官女や 五人囃子はいない 内裏雛だけ
買うときに 人形屋さん?に一人一人顔が違うから
好きな顔の人形を選んでください といわれ 厳選
気に入った 男雛女雛を選んだからか
飾るたびに いい顔だな~ と思う

男雛も 冠?をかぶせて 太刀を差し 笏を持たせて
やっぱり 男前
私(娘)にではなく じじばばが 孫に買ってくれたものですが
毎年 だすたびに 自分一人でご満悦
そして毎年 ちらし寿司を食べない孫に お茶ままを作って届けてくれます
ありがたや ありがたや
そして今年も無事に 桃の節句を過ごせたので
我が家の女子も 健やかに育っていくことでしょうっ
by INGRED
この夏は、豪雨のイメージ。幸い山も川も近くにはなく
自分の身には被害はありませんでしたが
このやたらと激しい気候、自分の身にもいつ降りかかるかわからないな と
思う今日この頃・・
では~ 今年の夏の出来事。だだーっと

祭りの前日に届いた浴衣
あやっ できてる帯じゃないのかっ?!
あわてて 自分で帯を結ぶはめに
ネットで調べてどうにか結び、とれそうだから
走らないようにと念押しして送り出し

この日はラーメンサラダ
トランペット女子
野球少年
気ままなJK
それぞれにビミョーに違う
量とか具とか
疲れる
そして慣れて あまり苦にならなくなった頃
夏休みがおわる

私は小さい頃から 夏に家族で出かけるなどというのは皆無
今でも 休日は子どもの部活の試合がなければ
実家でやってる海の家のお手伝い
よって、家にいるってことはまず ない
一日走り回ってると あれれ・・あちこち痛い お年頃

そんな時は夕食も ここで(^_^;)
他2名 いなかったしー

夜 海で花火やったり

野球少年は おじいちゃんの船で釣りへ
久々で 酔いまくりながらも GET

墓参りの前日は義理の弟宅にて
旨い酒と肴で 久々に酒盛りを

男鹿の花火

会場まで行かずに穴場スポットにて

会場よりも よかったりする

たまに 野球(^_^)b

甲子園!! お土産 たくさんいただき
いーなー いーなー 行きたいなー
ムシャムシャ食ってる野球少年の横で連呼しても
なんもいわないし

そりゃ 簡単には行けないけど
なんか言ってもよくないすか?

最後の休日はプールへ
○○ちゃんは東京、○○はUSJ、なんで家は何処にも行かないのか と
毎年 ブーブーブーブーいわれるけれど
バーベキューもしたし (親たちが飲んでるだけだっていうけど)
こうしてみると 結構がんばってるじゃないか
そうそう 恒例のミニ同窓会があり
地元の居酒屋で
忙しい 疲れるだの いってる暇も無い世代
たくさん 共通の思い出を持つ 友達
昔話ももちろんするけど 今何をやっているのか
夢中になっていること とか
刺激になります いろんな友達がいればいろんな話があって
発想 アイディア なんかいろいろもらえる気がしました
どんなに忙しくても 会って話をする機会をつくる 努力が必要だな
と思いました
そしてそして 離婚がバンバンある中
友達が結婚
2回目の結婚って 結構決意がいりそうだけれど
すごく自然で 楽しそうな2人 なんだか感慨深い
そしてこれまた11月に一名、再婚を控えているっていう・・
EXCELLENT~

もはや EXCELLENT ではないけど
一日早く 昨日お祝いしてもらいましたよ~
何歳なのか ぱっとでてこないお年頃・・

空桜 にて
by red
「おばちゃん大丈夫よ」なんて姪っ子が設定してくれました。あれから1ヶ月。
県外で離れている姉兄と、近所にいるように話が出来ます。
どか雪の秋田の景色を動画で届けると、晴天の関東から喜んでくれます。
いい時代ですね~。
最近は、今晩何?!なんて食卓の写真を送り合ったり。
「今晩は、アヒージョですよ~。」 なんて
アヒージョ。我が家では、オリーブオイルのごった煮と化し、イタリア人に怒られそう。
今日の鍋は土鍋。オリーブオイルにニンニクを入れてあたためます。
一応海鮮もの。冷凍庫のタコのっけ。堅くなっておいしくはないけど、うまみは出ます。
最後に味の保険で、アンチョビー代わりの鯖の水煮。
おお!ごった煮の体。でも、これで間違いない!

油たっぷりな割にあまりもたれないのですが
さすがに年齢を考えると料理本のようなひたひたは躊躇するのでぎりぎりのところで押さえ
後はフタをして野菜の水分に頼ります。そのための、土鍋です。 完成!
見事なごった煮であります。
にんじん、ジャガイモ、タマネギ、キャベツ・・・
ほぼカレーの具ですが、今まで入れておいしかったモノを突っ込みました。
野菜を食べた後、底のオイルと合わさったサバ缶にパンを浸して食べます。
こんな見た目なのに作るということは、おいしんです。で、ラクチン
本日の晩ご飯!こんなんでしたよ~
by Yellow